見て覚える、は難しい

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」
心理カウンセラーの水野綾子です
最近編み物を再開したとブログに書いたのですが、
動画と本を見て☞実際にやって、を繰り返し繰り返し作業しています。
しかし、難しい・・・わからない・・・
そんなことがたくさんです。
本で見て「んーここはどういう事だろう」と動画で確認して「あーそういう事か」
納得したはずなのに実際やってみると「????」
ぜんぜんイメージと違う
なんだかとっても簡単そうにみえるのだけれど、実際やってみると
全然そんなことなかった、ってことは編み物だけでなく世の中にたくさんですよね。
想像は必ずしも実際とは異なるんですね。
それの気づきって大きいと思います。
生きづらさ・悩みなどって頭でどうしても考えがちです。
その時にどれが事実でどれが想像か、検討していく作業が有効なことがあります。
それをやってみる事で頭が整理できるし、もちろんカウンセラーの得意分野なので、カウンセリングを利用してもらうのも一つの方法ですよ。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
水野綾子はこんな人2025年11月19日見て覚える、は難しい
未分類2025年11月18日冬はあみものを
考え方2025年11月17日たまには立ち止まることも必要
考え方2025年11月16日日々の中にキーワードが隠れている





