誰か教えてほしい

私たちは、保育園や幼稚園、小学校、中学校、高校、大学・・・と学んで社会に飛び立ちます。

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」
心理カウンセラーの水野綾子です

私が社会人になって思ったことは「あれ?社会人てこんな感じ?」という事。

それまでやれと言われたこと、教えてもらったこと、を決められた時間通りにこなす事が求められました。でも、社会人になると自分で考えて行動することが求められます。

私はこのギャップになじむまでに時間がかかりました。

それは教えてくれる先生・両親がいて、その人達の言われることに沿って進んでいたら安心、大丈夫という気持ちがあったからだと思います。

社会人になると、先生はいません。教えてくれる先輩に大筋の流れを聞いて、見て、自分でアレンジすることが必要になったりします。

それってすごく難しいことでした。今考えると自分で(考えて)動くことへの自信のなさと経験の無さからきていたのだと思います。

社会人になると、圧倒的な「先生」がいなくなります。そこが自分にはとても大きかったように思います。

自分の先生を見つける事ってとても大切だと思います。そしてそれは出来れば何人かいたほうがいい。

この分野だとAさん、こっちはBさん、これはCさんかな。という様に、お手本、となるような人が分野ごとにいると心強いですよね。

そしてさらに自分の日々の行動を後押ししてくれる存在だと自信ももてますよね。

人間ってやっぱり認められたいし、自分の行動に自信をもちたい生き物だと思うのです。もちろん、自分自身にも声掛けをしっかりしてあげてくださいね。

初めての皆様へ(カウンセリングをご検討中の方に向けて)
レンタルルーム名古屋
カウンセリング対象地域について
水野 綾子 プロフィール
メニュー・料金

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ