とりあえず寝る

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗

人間の力って自分が思っているより凄まじい

ホメオスタシスがあるように体の機能を総動員させて常に元に戻るように働く

病原体が入ってきたら勇敢に戦って、何も無かったように元に戻る

最近のブログでも書いたように、元気である時はその当たり前には何も気づかないですが、気づかない状態で居させてくれる、この体って凄すぎると思いませんか?

 

私はいつも体調が悪いと早く寝る、を徹底しています

とにかく何かおかしかったら寝る。これは心身ともにです。

寝る効果って偉大なんですよ。今日は寝る効果についてお話しします。

ホルモンでリセット

 成長ホルモンがたくさん出る事で身体の疲労回復・細胞修復・代謝促進に役立ちます。深いノンレム睡眠ほど分泌が活発です。

また、睡眠不足だとコルチゾール(幸せホルモン)やレプチン(食欲抑制)減少やグレリン(食欲増進)の増加により肥満などのリスクが高まります。

メンタル面の変化

睡眠不足は集中力、学習、判断力、記憶などの認知能力が低下します。

うつ病との関連もあるとされており、睡眠不足で不安やストレス耐性が低くなります。逆に良質な睡眠でストレス耐性に強くなります。

身体面の変化

成長ホルモンによって筋肉や骨の再生、新陳代謝が促され、疲労物質が排出されやすくなります。

白血球やリンパ液の生成が促進され、免疫力が高まります。

他にも生活習慣病のリスクを低減したり、脳の老廃物を排出しやすくなるなどの作用があります。

その他にも

記憶の固定化や情報整理、反応速度の向上や注意力の向上、などの効果があります。

これ以外にもたくさんありますが、やっぱり眠ることは人間にとって必要なことであるとよくわかると思います。

そしていつもは寝ることが後回しになっている方は、寝る時間を決めてしまってそこから逆算してみませんか。寝ることをまず優先させるんです。

疎かになりがちな寝る。毎日は無理でも、何かおかしかったら、自分を信じて寝る。そうすることで物事はまた穏やかな日常へ戻ることができるのかもしれません。

今日はその効果についてのお話でした。

昨日の私の出来た事チャレンジ

出来る範囲の頑張りが出来た!偉い、私!

私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡

初めての皆様へ(カウンセリングをご検討中の方に向けて)
カウンセリングの効果
初回カウンセリングの流れ・回数について
メニュー・料金

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ