内向的な自分を外向的にしてみる

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です
私は考えるのが好きです。昔から行動よりまず頭で考える。心理学的でいう「内向的」に当てはまると思います。
考えるからこそ、慎重で周りを見る能力がついたのだと思います。だけれどもその反面、すぐ行動に移せない、考えすぎて二の足を踏んでしまう、という所もあります。
私はしばしば考えすぎるからこそ行き詰ります。それは具体的に頭の中で様々な考えが出てきてどの道に進んでも後悔してしまうのではないか、という想いが湧きあがってくる状態です。
この時、私の頭の中では同じことが行き来します。それは自分の中でにっちもさっちもいかない状態なのです。
そのにっちのさっちもいかない私。私がよくやるワークは「私がそこにいたらなんと声かける?」です。
自分が他人であれば、意外に答えがあったりするんですよね。あとは他の人の情報を沢山あつめる。いろんな視点を意識します。
何かのタイミングで悩みが出てきたらそれは新しい自分になれるチャンスだと思い、「内向的」な自分を「外向的」にしてあげる。あえてそうすることで突破口が見えてくるのです。
自分一人では限りある、そんな時はぜひカウンセラーを頼ってくださいね。
私の好きシリーズ
私はがやっぱり心理学がすき!(心理学って奥深いのですよ)
また好きなことが一つ増えました!今日はどんな一日でしたか?また明日、好きな事報告しあいましょう
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
カウンセラーの役目2025年11月10日内向的な自分を外向的にしてみる
カウンセラーの役目2025年11月9日あなたがどうしたいのか
考え方2025年11月8日頑張れるとき頑張れないとき
韓国2025年11月7日chat GPTで語学勉強





