【2024年9月のお題-1】(くれたけ#234)生き方に関する悩み「進路をどうする」「人生を見つめ直したい」等で心理相談に来られた方に、どのように対応しますか?
皆さんこんにちは、心理カウンセラーの水野綾子です☺️
【2024年9月のお題-1】
(くれたけ#234)生き方に関する悩み「進路をどうする」「人生を見つめ直したい」等で心理相談に来られた方に、どのように対応しますか?
このお題に答えていきたいと思います。
「生き方」
難しいですよね。
自分自身も日々模索しています😅
そして、
考えだすと深みにハマることがあります😅
私自身がカウンセラーとして
そんなクライアント様と接した時、
まずはその想いを一緒に分析することを心掛けます
クライアント様の気持ちを
言葉に出してもらうことで
心の整理が出来ることが多いので、
沢山の言葉を貰うようにします。
そして
その悩みの答えがすぐ出せなくても
ヒントが散りばめられるカウンセリングに
しいくことが私の役目だと思っています
生き方に関して様々なタイプの相談があるので
一概には言えませんが、
ずっと付き合っていく「自分自身の事をまずは知る」と言うことも大切なのでは無いかと思います
今はまだ提供はしてないのですが、
自己分析・自己特性などから傾向を把握するための
MBTIを使用したツールも
ゆくゆくは予定しております☺️
「生き方」とは
永遠の課題ですよね
でもカウンセリングを通して
自分について考えたり、行動が変わったり
何か得るものがあるようなカウンセリングにしていきたいです。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
考え方2025年4月4日一日一善
考え方2025年4月3日決断が揺らいだら
考え方2025年4月2日社会人1日目の気持ちは?
考え方2025年4月1日新年度、始まりましたね