書くということ
ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
心理カウンセラーの水野綾子です
私だけかもしれませんが、精神状態によって字の綺麗さが変わってきます
最近はパソコン作業が増え、字を書くと言うことも少ない世の中になってきました
もともと字を書くことが好きなので、自分の思ったことや日記を書いたりもよくするのですが、精神が不安定な時であればあるほど字もかなり不安定になります
そんな時にオススメなのが綺麗な字を書くことです
いろんなSNSできれいな字のお手本がたくさんあるので、私の場合は自分の気に入った言葉を手本にして真似をして書いています
自分の字を書くのではなく、お手本と同じように書くと言うところがミソです
その作業することで、今まで何気なく書いていた自分の字との違いを知ることができたり、自分でもこんなにきれいな字が書けるんだと言う自信につながったり、何より集中力を高めることもできます
私が精神的に落ち込んでいた時は、1つの文章を書くのに2日ほどかかりました。たった10行ほどの文章を書くのに2日です。今なら数十分で書けるものなのに、気分の落ち込みって本当に恐ろしいですね。
自分を内観する時間を作った後はいろんなことを体験する時間も必要だと思います。そのうちの1つが書くことだと私は思います。
お勧めなので、ぜひ試してみてくださいね
ご予約はhttps://ayako.counseling01.jp/infomation/reserve/
水野綾子についてはhttps://ayako.counseling01.jp/ayako-mizuno/profile/
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
考え方2025年4月4日一日一善
考え方2025年4月3日決断が揺らいだら
考え方2025年4月2日社会人1日目の気持ちは?
考え方2025年4月1日新年度、始まりましたね