出来たことチャレンジをやってみて、何かかわりましたか?

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗

4月から勝手にやっています、できたことチャレンジ。毎日できたことを振り返る機会って意外にないもの。

そして人間って「できなかった事」や「ダメなこと」に焦点を当てがちな生き物です。

だからこそ、無理やりにでも「出来た事」「よかったこと」を振り返るってとても意味のある事。自己肯定感を上向きにする方法として有効だとされています。

できたことチャレンジを毎日やってみてどうでしょうか?

毎日「絞り出すのに必死だー」と思う方、「こんなんでいいのかな」と不安になる人もいるのかもしれません。

これを毎日やってみると自分の傾向に気づくことも出来ます。

例えば私の場合、いつも自分をほめていることって「自分のタスク通り」だったり「疲れているのに」だったりします。自分ではここまでしかできないと思っていたのに、もっと出来た、と。そこをほめていることが多いんです。

裏を返せば「自分のタスク」や「限界」を超えることを「すごい」としていて、そこまで行けなければ「すごくない」としかねない思考だなぁと気付くことが出来ます。

私の場合はもう少し褒める閾値を下げてもいいかもしれません。たまには「何もしなかった自分、偉い!」でも「だらだらできた自分、偉い!」でもいいのかも。

人によって私のように自分で自分を締め付けがちな傾向があることに気づく人もいるし、ほめる箇所がいつも同じ時間帯のものや同じ動作、などの自分の苦手とするものに気づくことが出来る場合もあります。

何か法則がないように見える場合でも、自分を振り返るって本当に大事な事。自分のことってわかっているようでわからないことが多いんですよね。

自分を客観視してみるこの習慣、もう少し続けてみましょう!!

昨日の私の出来た事チャレンジ

一日やれない自分を許す事が出来た!偉い、私!

私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡

カウンセリングのご案内

対面・オンライン・電話・チャットなどに対応しております。

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ