いつもと違う日は

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗
普段は何も感じないことでも、
自分の心が落ち着かないときは
「もやもや」することがある
普段はそのまま素直に受け入れられる事でも、
自分に余裕がない時は
悪い方向にとらえてしまう
こう考えれば楽なのに
こう考えればいいのに
頭ではわかっていても変えられない
人間には、人生には波があります
決して調子のいい時ばかりではなく
何となく気分が載らない日
とっても落ち込んでいる日
色々あるのが人間、人生です
本調子でないときは
「いつもと同じ」は通用しません
メンテナンスが必要なんです
まずは本調子でないことを理解し
ケアすることが大切です
セルフケアで足りなければ
人の手を借りましょう
大丈夫です
カウンセラーと一緒に考えていきましょう
昨日の私の出来た事チャレンジ
人に頼ることが出来た!偉い、私!
私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
心理学用語2025年7月25日過去の傷が再現される
ご飯2025年7月24日煮詰まった時は料理がお勧め
考え方2025年7月23日いつもと違う日は
水野綾子はこんな人2025年7月22日時間を味方に