生きることの意味を考える

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗

人は何のために生きているのかなー。

辛い時、苦しい時、そのような想いにたどり着いて悶々としたことありませんか?もしかしたら、今、そう感じていらっしゃる方もいるのかもしれません。

「楽しいーハッピー、生きてて幸せ~」と思う時もあれば、「あー、しんどいー、なんで生きているのか、生きているのつらいな」と思う時もありますよね。

人間って言語を使いますよね。そのおかげでコミュニケーションをとったり、考えたりすることが出来るようになりました。

でも、だからこそ「悩む」んですよね。言葉を使って発達した文明だけど、同時に「悩み」も手に入れた。この「生きる意味」を考えたりすることも言葉を使うからな気がします。

なんで生きているのかわからない。何のために生きているのでしょう。意味があるのでしょうか。

私は生きている意味ってないと思うのです。意味がないものの意味を考えるから悩むのだとも思っています。

でも、何か見つけたい、せっかく生まれのだから、と思ってしまいませんか?人間は意味を見出したい生き物なのかもしれません。何か目標を見つけて、自分はこのために生きてきた。そういうことを求めているのです。

「生きる意味」って難しいけれど、「どう生きたいのか」なら考えられるのではないか。そう自分が方向転換してからだいぶ生きやすくなりました。

道や方向が分かると具体的に計画も立てられます。その積み重ねの結果が自分の生き方になるのではないでしょうか。

自分はどうやって生きていきたいのかなー。このブログを読んでくださったのも何かのタイミング。一度自分に聞いてみてもいいかもしれませんね。

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ