その考えって本当に正解で常識なんでしょうか?

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗

「私って何にもできないんです」
「いつもこうなんです」
「絶対できません」

お悩みやお話しの中でこのような事をお伺いします。

それって本当ですか?

人間って、それまでの経験や周囲のルールなどによって積み重ねられた「自動思考」 というものがあります。

「自動思考」とは素早く自動的に表れる思考のことで、日常生活の中でその思考は本人も気づいています。

幼いころから育てられた、両親などから受けた思考過程・周囲の環境・社会の常識などを経て今のあなたがいると思います。

その中で植え付けられた、植え付けた、「私はこういう人間であるはずだ」という思考。

あなたが常識だと思っている物事って、果たして本当に常識でしょうか?正解でしょうか?

自分では絶対そう!と思っていることも案外他の人はそうでなかったり・・・

もし何か負の感情が動くことが多い時は、その「思考」が本当なのか、検討する必要があるかもしれません

そんな時は一人でなく、カウンセラーとともにその作業をしてみましょう。(認知療法について)

ちなみに出来たことチャレンジも認知療法の中で行う事が多いんですよ。

昨日の私の出来た事チャレンジ

大好きなわんこの誕生日を過ごす為に時間の調整が出来た!偉い、私!

私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡

カウンセリングのご案内

対面・オンライン・電話・チャットなどに対応しております。

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ