こびりついた汚れだけでなく、汚れの落とし方を知る

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗
引っ越しをして2週間。何となくまだまだソワソワ。だけれども少しずつ環境に慣れてきたように思います。
最近のもっぱらの日課は「掃除」
ひたすら気になったところをふきあげ、納得のいくように掃除するのですが、まだまだ日にちはかかりそうです笑
掃除は、物理的に綺麗になっていくので、それが知らないうちに自分にも投影されて「すっきり」した気分になったりします。
なので思い詰まった時など、掃除することってお勧めだったりするのですよ!
今の家は築10年以上。やっぱり取れない汚れってたくさんあるんです。
どんな洗剤を使っても、磨いたり放置したりしてみても、どうにもこうにもならない。そんな時は「まっ、いっか」と割り切るようにしています。
そこに至るまでは色々なことをやりつくしたりするのですが、やりつくしても無理ならしょうがない。その過程が大事だなぁと感じています。
カウンセラーの仕事って、クライアント様のその色々な挑戦(過程)を応援すること。そして、取れない汚れになる前に心の掃除を行ってもらう事だと思います。
決して取れない汚れになる前でもいいんです。汚れの取り方を一緒に色々試してみましょう。
昨日の私の出来た事チャレンジ
自分自身を振り返る事が出来た!偉い、私!
私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡
カウンセリングのご案内
対面・オンライン・電話・チャットなどに対応しております。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
カウンセラーの役目2025年5月10日こびりついた汚れだけでなく、汚れの落とし方を知る
考え方2025年5月9日好きな人が出来た時、覚えておいてほしいこと
水野綾子はこんな人2025年5月8日今までありがとう
考え方2025年5月7日片方があるからもう片方があるという事