カウンセリングで気を付けていること

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗

6月も終わり7月が始まりましたね。あなたにとってどんな6月だったでしょうか

気づけば今年も後半戦。まだまだ今年の目標に向かって前進していこうと思っています。

さて、私の強みは「経験」だとお伝えしたことがあるのですが、(こちらのブログから)それゆえカウンセリングの際気を付けていることがあります

それは「先入観」です。人は経験したからこそ共感や予想をすることが出来るのですが、必ずしもその予想はあっているとは限らないのです。

とくにカウンセラーというお仕事は、クライアント様と同じ目線でいる必要があります。

経験は自分の武器であるけれど、それに腰を掛けないよう、クライアント様の気持ちと同じであることを常に心がけています。

そしてそう考えることが出来るのも、様々な経験のおかげであるとも感じています。(もちろんクライアント様との出会いのおかげでもあります)

カウンセラーがフィルターを持っているとクライアント様と一緒に考えることが出来ません。だから安心してお話しくださいね。

昨日の私の出来た事チャレンジ

今日やるべき仕事を全て片付けることが出来た!偉い、私!

私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡

▼ランチ会のお知らせ▼ 
  ~名古屋南

・7/14(月)13:00~ 

ご自身についての悩み
カウンセリングとは
カウンセリングの流れ

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ