トライアンドエラー

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗

引越しをしてから3ヶ月が過ぎました。

ものの定位置もほんわか決まり、自分の動き方も、過ごし方もなんとなく分かってきた感じです。

そして最近毎日しっかり掃除をしなければという呪縛(私にとって)から解き放たれた自分が居たりします。

部屋が増えたこともあったり要因は色々ですが、毎日の掃除のタスクがとっても負担になっている事が続いていたんです。

もちろん、理想は毎日しっかり掃除したい。だけどもできない現実がある。そんな時、一旦手放してみたんです。

やらなくてはいけない、から、今はできないからやらなくてもいい。にしました。

そうするとその分寝れたり、やりたい事が出来る。なにより次掃除する時にしっかり出来るようになったんですね。

昔に決めた事、今できる事、これって時間が経つと噛み合わない事があると思うんです。

そうした時に、より今、にあった事を選択できれば自分に優しく生きられるのかな、とそう思わせられる出来事でした。

この掃除の頻度に関しては色々試しました。ある時はしない事を続けたり、曜日を決めたり、自分の1番納得のできる形を模索しました。

やらなさすぎるとゴミは溜まるし、やりすぎると負担がくる。このいい塩梅って自分しかわからないですもんね。

今回は掃除についての試行錯誤でしたが、色々な物事に対して、今を大切にする事、時には変える勇気も必要な事、そして納得する塩梅を見つける事って全てに繋がってるのではないか、と感じます。

いつも良い答えに辿り着けるわけではないけれど、色々トライアンドエラーを繰り返した、その事柄自体、成長につながる素敵な事だなぁ、と思います。

 

昨日の私の出来た事チャレンジ

自分のペースを乱さずやるべきことが出来た!偉い、私!

私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡

初めての皆様へ(カウンセリングをご検討中の方に向けて)
カウンセリングの効果
初回カウンセリングの流れ・回数について

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ