鬼滅の刃を観てきました

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗

鬼滅の刃の映画を見に行ってきました。やっぱり映画はいいですね。

夏休みということもあり、夜だったのにほぼ満席でした。

鬼滅の刃と私が出会ったのはちょうどコロナが流行りはじめ、「緊急事態宣言」が発動され、不要不急の外出は控えるように言われ始めた頃でした。

本当にあの時はこの先どうなるのか、不安だったし、病院でコロナウィルスを身近に感じていた私は色々な思いがありました。

鬼滅の刃はその頃の私にとって、見えない敵(ウイルス)=鬼と戦う、希望のようなものだったのかもしれません。(*鬼と戦う物語です)

その頃一気に全巻揃えて読み切ったことを覚えています。

鬼滅の刃の中ではたくさんの名言があります。その中の一節。

たくさんのことを覚え吸収した後は
必要でないものをそぎ落とす
その動きに必要なものだけ残して閉じる

新たな強さを手に入れたいと思った主人公。その時にこの父の言葉を思い出す場面です。

最初は色々なものを覚え自分のモノにするために試行錯誤するけれど、ある一定のところまで来ると、自分に必要のないものがわかって、今度はプラスではなくマイナスをしていく。

これは私自身の考えととても合っていて、本当にその通りだなぁと共感しました。
結局シンプルisベストだという考えに立ったのは、色々なものを体験し、見たり聞いたり試したりしたからこそ。

そのマイナスした結果、本当に大事なもの、自分にとって必要なものが残るんですよね。

最初からそれがわかればいいのですが、そこが人生の面白いところなのでしょうか・・・

今回の映画で再び鬼滅ブームが到来。全巻揃えた漫画を日々楽しみに過ごすことにしていこうと思います。

昨日の私の出来た事チャレンジ

本音を言い合う事が出来た!偉い、私!

私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡

初めての皆様へ(カウンセリングをご検討中の方に向けて)
カウンセリングの効果
初回カウンセリングの流れ・回数について
メニュー・料金

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ