80年前の日本
こんにちは、心理カウンセラーの水野綾子です。
まだまだ暑いですが、お体ご自愛くださいませ🙂↕️
なんでも手に入るこの時代
当たり前に忙しく過ごしていますが、こんな記事を読みました。
さて、80年前の日本は戦争真っ只中でした。
1945年8月には原爆が落下され、
多くの方の命が犠牲になりました。
この季節になると戦争を知らない私達にとってはとても心苦しい、戦争の生の声を聞くことが多くなります。
今では実際に戦争を経験した方もご高齢になり、
先の未来には日本で原爆を経験した日本人から生の声を聞くことはできなくなるでしょう。
この語り部折出眞喜男さんの記事、言葉を読んだ時、心が苦しくなりました。
同時に聞いた我々も、決して忘れてはならない、日本の過去だと感じています。
辛いことや苦しいこと、それは本当に心が痛むけれど
その経験のおかげで救われる人もいるのかもしれない。そんな事も考えます。
戦争については、一言では語れませんが、
その経験を思い起こし、そして人に伝えていく、そう使命とさえ語る折出眞喜男さんの気持ちに涙が出てしまいました。
一年のうちに今だけでもいい、しっかりと昔の経験を胸に刻み、
日本に生きる我々は前を向いてしっかり生きていきたいと思いました。
辛い時はもちろん1人で苦しさを抱える必要はありません。
カウンセリングを利用して、外に出して整理して、
そのための心理カウンセラーですので、ぜひお手伝いをさせてくださいね☺️
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
考え方2025年4月4日一日一善
考え方2025年4月3日決断が揺らいだら
考え方2025年4月2日社会人1日目の気持ちは?
考え方2025年4月1日新年度、始まりましたね