このままどう進めばいいのか悩んでいる方へ

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗
時がたつのは早いですね。
お盆の期間ももう終盤、高速道路や公共機関は帰宅ラッシュだそうですね。次の日からのお仕事を考えて鬱々されている方もいるのかもしれません。
人間は小児期だけではなく、大人になっても各年代によって「発達段階」というものがあります。
エリクソンという人が提唱したものなのですが、
成人期(20-40歳位)の発達課題は「親密性」
壮年期(40-65歳位)の発達課題は「生産性」
とされています。

社会に出て主に働く世代とされるこの2つの時期。
社会に出て色々な人との関わりをもつことで生まれる「親密性」と、その環境で次世代を育てていく「生産性」。
この課題を克服できないことで社会との隔たりや孤独感、自身の停滞へと繋がっていきます。
私自身、今、成人期から壮年期への移行段階の世代ですが、周囲の友人からこの「生産性」の話題が良く上がります。
社会や仕事に慣れ、後輩に教える立場になった時、自分のキャリアをどう考えるのか悩むのもこの移行期の悩みだと思います。
この発達課題を理解するだけでも「私はこの時期なんだ」という安心感にもつながるかもしれません。
そして自身の課題を認識して行動することで自己成長へと繋がっていくのです。

様々な悩みがありますが、自分一人では何とも解決できないときには話しに来てくださいね。一緒に整理していきましょう。
昨日の私の出来た事チャレンジ
自己分析が出来た!偉い、私!
私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
心理学用語2025年8月18日成人期の課題~自らの経験から~
心理学用語2025年8月17日このままどう進めばいいのか悩んでいる方へ
水野綾子はこんな人2025年8月16日耳をすませば
水野綾子はこんな人2025年8月15日「今」に焦点をあてる