成人期の課題~自らの経験から~

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗
前回エリクソンの発達課題について書きましたが、今日もそのことについて私自身の経験をシェアしたいと思います。

ちょうど自分がキャリア形成に悩んでいた時期のことです。
教育のために後輩と関わる機会も増え、仕事も責任感を持って行っている中、「はて、私はこれからどうしたいのだろう」そのような疑問が湧いてきました。
仕事はやりがいもあるし、向いているとも思う。だけど自分が本当にしたいことってこの道を究める事なのだろうか。
自分自身、もがき、色々な情報を集めながら自分の位置を探していた時、職場の精神科医に言われました。
「今はまさにそういう時期なんだよ。」
「30代になって色々な仕事が増えてきて、やっぱり体力は落ちてくるでしょ。動けなくなってくるのよ。」
「だから肩書きをあげて(上の人になって)、事務職が多くなったりして下に任せていく。そーゆーのが流れなんだよ。」
「自分のキャリアに悩む世代だね。」
私自身、悩みが解決したわけでなくても、この事実を聞いて、やけに納得したのを覚えています
「あっ、そういう時期なのか」と。
そして「話してよかった」と。

発達課題をもがきながらも乗り越えた自分は必ず違う自分になっています。
大人になると、学生の頃は教えてくれた「先生」もいなくなります。だからこそこういう理論を取り入れることもいいのではないでしょうか。
人だけではない心の拠り所をどんどん増やしていってくださいね。
昨日の私の出来た事チャレンジ
さらに自己分析が出来た!偉い、私!
私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
心理学用語2025年8月18日成人期の課題~自らの経験から~
心理学用語2025年8月17日このままどう進めばいいのか悩んでいる方へ
水野綾子はこんな人2025年8月16日耳をすませば
水野綾子はこんな人2025年8月15日「今」に焦点をあてる