アニメにはまる最近

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗
最近とってもアニメにハマっています。

元々動画やyoutubeを見るのが大好きなのですが、日本のアニメの多さと内容の面白さにどハマりしています。
最近では寝る間を惜しんでアニメをどんどん見てしまう自分がいます。
今年度に入り住む場所が変わったり、働く環境が変わったり様々な変化がありました。
その変化に伴って今までの生活リズムや自分の日課を変更せざる得なくなり、様々なやり方を試しました。
約半年経った今、少しずつ今の形の中での自分の生活リズムが定着してきています。
その中で自分時間が少し確保できるようになってきました。その時間でアニメや漫画を見ています。
ひたすらやる事をこなす時間ではなく、好きな、やりたいことをする時間。
この時間に逃げ込んでしまう罪悪感がある時はどこかで微調整しつつ、やっぱり好きな事をする時間って大切だなぁ、と感じています。
人間って完璧ではないし、モチベーションって常に保てるわけではありません。だからこそ、そうやって自分の心が心地いいと思う事をしてあげるんです。
ちなみに、私は昔から「アニメなんか見たらバカになる」や、「漫画じゃなくて本を読みなさい」と育ってきました。
だからあまり沢山アニメや漫画を見ることはダメだと思ってきましたし、だから罪悪感のようなものが生まれる事があるのかもしれません。
大人になって親の目がなくなり時間も自分で管理するようになった今、昔は我慢していたアニメや漫画を身漁る自分がいて、
本当はたっくさん見たかったんだなぁなんて思いながら、その回収をしているのかもしれません。
ある程度、感情が満たされた後はそこに飲みこまれないようにもしなきゃなぁ、とも思っています。
だけどたまには自分を思いっきり甘やかせたりする事も必要ですよね。だって頑張っている事、本当の自分って自分が1番わかっていますから。
頑張って頑張って頑張っているあなたも、しっかり自分を甘やかす時間、とってみて下さいね。
私の好きシリーズ
私はアニメが好き!
また好きなことが一つ増えました!今日はどんな一日でしたか?また明日、好きな事報告しあいましょう🫡
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら