また聞き

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です

「周りの人がこう言ってたよー」

たまに聞く、親切なあの人からの伝言です。

さてこういう時あなたはどうしていますか???

その内容が自分にとって悲しい、ショックな、怒れる内容だと、へこんでしまいますよね。

その反面、その内容が自分にとってうれしいことであればとっても嬉しく感じます。

「また聞き」とは第3者を介して聞くこと。「褒める」という点に関してはこの「また聞き」の方が効果的により相手をほめることが出来ると言われています。(ウインザー効果)

なので「誰誰がすごい褒めてたよー」「誰誰もあなたのことすごいって」などの言葉は幸せな言葉だと思います。

だけど逆の言葉の時、とっても嫌な気持ちになってしまいますよね。

人って自分の頭で処理をして記憶しますが、その記憶って自分の感覚でしてしまいます。

だからあくまでまた聞きの内容はその伝えてきた人の観点でのお話しなんですよね。

要するにまた聞きで聞いたことはそれが本物とは限らないという事です。それは必ず聞いた人のフィルターが入るからです。

一つの考え方ですが、また聞きで嫌な情報は「信じない」としてしまうのも一つだと思います。

また聞きをするときはぜひいい言葉を伝える人でありたいですね。

私の好きシリーズ

私はサツマイモが好き!(今日は久しぶりにサツマイモをたべましたよ)

また好きなことが一つ増えました!今日はどんな一日でしたか?また明日、好きな事報告しあいましょう

初めての皆様へ(カウンセリングをご検討中の方に向けて)
カウンセリングの効果
初回カウンセリングの流れ・回数について
メニュー・料金

投稿者プロフィール

水野 綾子
水野 綾子くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。  
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら

コメントはお気軽にどうぞ