その裏にあるものは
ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
心理カウンセラーの水野綾子です
メリークリスマスイブ🎄🤶
今日はどのように過ごされる方が多いのでしょうか
子供の頃の考え方と大人の考え方、
皆さんは変わったことはありますか?
今や当たり前になっていますが
歌手グループでダンス専門のメンバー。
私が小学生の時は
なんで歌ってないのにメンバーなの?
〇〇ちゃんだけでいいんじゃない?
とよく思っていました
まぁ、私は歌を聞く専門だったんですよね
時代は進み今や、ダンスだけで魅せるグループもあり
歌う人踊る人、それぞれの地位が確立し、当たり前になっています
歌を一つの手段として、歌う、踊る、詩を書く、曲を作る、プロデュースする、色んな人が関わっています
その中で私は歌うというところしか見えなかったし、それがいいと感じていました。
もちろん存在として他のものがあることは知っていたし、その上で歌を聞くことを楽しんでいました
だけど、それは決して表上、表面のものでしかないことに気がつきました
歌を歌っている人は表に出るから目立つ。だからみんなが一番印象に残りやすいですよね。
だけどもその裏やそばにはもっと沢山の人々が一つの楽曲を作り、奏でているのです。おそらく一つも欠けては同じものはできません。
一つの物事にはたっくさんの側面があり、さらにはその中にあるものが結構重要だったりします
ある物事の表面だけでなく、しっかり内側を感じることが、色々な突破口なのかもしれませんね
ご予約はhttps://ayako.counseling01.jp/infomation/reserve/
水野綾子についてはhttps://ayako.counseling01.jp/ayako-mizuno/profile/
投稿者プロフィール
最新の記事
- カウンセリング予約・内容について2025年1月19日センター試験のあの日
- カウンセリング予約・内容について2025年1月18日私の信念
- 考え方2025年1月17日何かを変える時
- 考え方2025年1月16日こうあるべき