表と裏

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗
よく物事にはいろんな面があるというお話をさせて頂くのですが、(関連ブログ)
悩み、苦しい時ほど人間は考えが偏る、という心理学の考え方があります。
それをいかに違う方向で見れるのか、本当にその考えだけなのか、を自身で気付くきっかけになるのがカウンセリングであり、話すことです。
私自身、「話すだけ」の効用を疑っている時期がありました。だけど、カウンセリングの経験を重ねるにつれ、心理学を学ぶにつれ、話す事だけで十分な癒しの効果があることがわかってきました。
話す効果は癒しだけではなく自身の振り返りや整理などにも役立ちます。
物事には様々な見方があります。
裏
この漢字の中に「表」という漢字が入っているのがわかりますか?
裏の中に表がある。表裏一体なんですね。
実は表と思っていたのが裏だったり、裏だと思っていたのが表だったり。漢字っておもしろいですよね。
この漢字のように表と裏、見つけてみませんか?
私の好きシリーズ
私は考える事が好き!
また好きなことが一つ増えました!今日はどんな一日でしたか?また明日、好きな事報告しあいましょう🫡
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら