当たり前の偉大さ

ブログを読んでくださっている皆さんこんにちは
「悩みがあれば心理カウンセリングへ」心理カウンセラーの水野綾子です🤗
我が家では引っ越し3か月目にしてやっとダイニングテーブルを購入しました。
それまでは家に合うものをずっと考え、探していましたが、これだ!というものに出会い購入することが出来ました。
それまでは低いテーブルを使っていて、少し不自由さを感じていたのでダイニングテーブルでご飯を食べるってこんなに快適で幸せなんだ、と感じています。
例えば実家で、当たり前にご飯が出て、当たり前に寝る場所があって、当たり前に学校に行く。それって当たり前だから何も思わないんですよね。
当たり前が当たり前でなくなったら、不便を感じます。不便を感じて初めて「当たり前がどんなに幸せなことだったのか」に気づきます。
今回テーブルがない不便な生活とテーブルが来た便利な生活を味わって「テーブルがあるってなんて快適なんだろう」と改めて実感することが出来ました。
日常にある当たり前って実はとてもありがたいものなのかもしれません。それが当たり前でなくなったときは様々な不具合があるけれど、そのような経験があってこそありがたさに気づくことが出来るのかもしれませんね。
昨日の私の出来た事チャレンジ
活動的に過ごす事が出来た!偉い、私!
私もあなたもすばらしい!今日はどんな一日でしたか?また明日、出来た事報告しあいましょう🫡
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
悩みをカウンセリングで話すこと、とってもお勧めです。
ごゆっくりご覧くださいませ。
水野綾子のプロフィールはこちら
最新の記事
心理学用語2025年8月18日成人期の課題~自らの経験から~
心理学用語2025年8月17日このままどう進めばいいのか悩んでいる方へ
水野綾子はこんな人2025年8月16日耳をすませば
水野綾子はこんな人2025年8月15日「今」に焦点をあてる